歯間ブラシを試す

近年では口内ケアがとても重要だと言われるようになりました。
口の中が清潔でないと今現在も将来的にも色々な弊害があるからです。
その為、歯ブラシは以前と比べると硬さなどとは別に色々な形のものが販売され、 歯間用のブラシも各種販売されています。
今回はその中で歯間用として販売されている物をいくつか試してみました。

今回試した物
・直線型歯間ブラシ
・L型歯間ブラシ
・糸ようじ

実は私は以前、1種類の歯間ブラシを使った時に、とても使いにくかった為それっきり歯間ブラシを使わなくなりました。
後に歯医者さんの薦めもありいくつかの種類を試してみましたので、 私のように使いにくかったからやめたという方は参考にして下さい。


直線型歯間ブラシ

もっとも良く見かける形だと思います。
歯と歯の間に真っ直ぐ通せる場合は最も入れやすく、使い心地も良いです。
ただ、真っ直ぐ入れられないところへはあらかじめL型に曲げるなどをしないと通らない事と、 柄が短い為、奥歯の方になると指ごと入れる事になり、その場合はとてもやりにくくなります。


L型歯間ブラシ

もちやすく使いやすい為、これひとつで奥歯から前歯まで全て通す事ができます。
特に奥歯は他の商品では入れにくい為、L型歯間ブラシは必須かもしれません。
ただ、すこし強めに通す必要がある場合は真っ直ぐ入れにくい為曲がってしまいます。
前歯など手前側はこちらよりも直線型の方が向いています。


糸ようじ

なんと言っても最大の利点は歯間ブラシでは入らない本当の歯と歯の間に通せる事です。
歯間ブラシでは歯と歯の間と言っても、根元部分を通すだけなのですが、 糸ようじでは歯の隙間全てに通す事ができます。
そうは言っても完全に密着した歯の間には通りませんでした。
あと、形からも分かるように、奥歯などには全く使えません。
人に見られる前歯の隙間を完全に通せるというところは最も評価できるところです。


総評

結論から言うと、どのタイプの歯間ブラシでも特有の利点がある為、 全種類を持っている事が一番良さそうです。

L型しか持っていないと、他の商品は必要ないほど一通り出来るので満足してしまうかもしれませんが、 3種類持っているとどれも使う時がありました。
例えば、奥歯は通しにくい為L型を使うのはもちろんですが、細い物でないと余計に通しにくくなります。
そうして細いL型しか持っていないと、前歯などはスカスカで頼りなくなり、 かといってL型の太い物まで用意するくらいなら、前歯用に直線型を使う方がよほど使いやすいです。
そして、肉のスジやおひたしなどが歯と歯の間の上部に詰まった時は糸ようじでしか取る事ができませんでした。

これらは消耗品ですが、1種類を3個買うのと3種類を1個ずつ買うのは同じなので、1種類を1個だけ買っておくのではなく、 初めから3種類置いておく方がよほど便利だということが分かりました。



お年寄りと接する機会が増えると、本当に若い頃から歯を大切にするべきだと実感します。
口内の雑菌を減らすのは健康上でも意味があります。
口臭予防にもなりますし、なによりスッキリします。
まだやっていないのであれば、今日から始めてみてはどうでしょうか。




やってみよう!

修理・工作類
車・バイクのマフラー修理
車のファンベルトの鳴き対策の前に
電源ケーブルなどの断線
自転車のパンク修理
外れないネジやボルト
ドライバーの磁気を簡単に復活させる方法
マウスの修理
電池の液漏れで使えなくなった機械
リモコンの電池の話
反応の悪くなったリモコンの直し方
スピーカーユニットの作り方
USB-ACアダプターの活用
縫い目の分からない繕い方
スプレーで簡単に光沢のある塗装をする方法

病気や体
口臭予防
虫歯の痛み止め
抜歯のQ&Aと注意点
痔の予防と治療と対策
しゃっくりを止める方法
水虫の治療法
歯に付いたタバコのヤニを簡単に取る方法

生活類
除草のコツ
ビニールシートや除草シートの耐久性
泳ぎ続けるコツ
溺れる理由
髪のカット
トイレットペーパーの節約
フタを簡単に開ける方法
定規がない時に長さを測る
排水枡の掃除と仕組みや構造
プラスチックゴミの簡単な圧縮
フライパンの引っ付きにくい方法
鶏がらやカツオ節を使った本格ダシ
効率の良い換気の方法
楽な灯油の入れ方
液晶モニターやテレビ画面を拭く布
硬い紐の結び目のほどき方
紙ゴミをためてポイントをゲットしよう!

実験室

期限切れのインク
フラッシュの調整
インスタントラーメンのおいしい食べ方
どろどろ濃厚とんこつラーメンスープの作り方
安くて簡単ニセハンバーガー
歯間ブラシを試す
LED電球の分解
LED電球は本当に虫が集まらないのか