反応の悪くなったリモコンの直し方

テレビやエアコンのリモコン、長く使っているとだんだん反応が悪くなって、ぎゅっとボタンを押さないと使えなくなったりしますよね。
実はこれ、すごく簡単に直ります。
分解して拭くだけです。
ホント簡単。

リモコンを分解するにはマイナスドライバーなどのような先が平たい物でこじ開けます。
ネジが止まっている場合もあるので、もしあるようなら先にネジを外します。
大体はパチンパチンとはめて止まっているだけなので、マイナスドライバーをリモコンの横の隙間などに入れてこじ開けていきます。
もし手持ちにあるようなら、粘土を買った時に付いてくるようなヘラ接着剤を買った時に付いてくるヘラなどがあれば、リモコンに傷を付けずに分解しやすくなります。

分解したら、ボタンが押していた箇所を布やティッシュで拭きます。
もしあるようなら「無水エタノール」を使うことでよりきれいに拭くことができます。
無水エタノールはこういった修理や工作をする人や、本職の修理店でも良く使う物なので、今後も使いそうなら買っておくと良いです。
薬局で売ってます。
無くても良いです。

ついでにボタンの裏の接触部分も拭いて、終わりです。
蓋をはめて元通りに戻したら作業は完了です。
新品とまではいかないけど、軽く押すだけで使えるようになっているはずです。

なお、この作業は今後1年に1回くらいはするようになるので、蓋は開け癖が付くくらいにしておく方が今後も楽です。


こういったリモコンのボタンって、どうしてもこういう感じで反応悪くなっていくんですよね。
そもそもなぜこうなるのかと言うと、ボタンの接点部分が劣化して基盤を汚し、ボタンを押してもショートしにくくなるからなんですよね。
だから拭くだけで簡単に直るわけです。
そんなことになるなら普通のスイッチの方が良いのかと言うと、こっちはこっちで耐久性がそこまで高くないのでリモコンには向いていないんだと思います。
例えば接点部分を金属にした場合に劣化すると、基盤のパターンを削ってしまうので、むしろこちらの方がどうしようもない壊れ方になりますね。
そうなったら表面実装のスイッチを買ってきてと言う方法も考えられるけど、全体的にそんな状態ならリモコンを買い替える方が良いと思います。


一応書いておくと、特にテレビなら互換品のリモコンがホームセンターなどで1,000円くらいで買えるので、あまり修理に手間がかかるようなら、互換品買っておけば良いと思います。




やってみよう!

修理・工作類
車・バイクのマフラー修理
車のファンベルトの鳴き対策の前に
電源ケーブルなどの断線
自転車のパンク修理
外れないネジやボルト
ドライバーの磁気を簡単に復活させる方法
マウスの修理
電池の液漏れで使えなくなった機械
リモコンの電池の話
反応の悪くなったリモコンの直し方
スピーカーユニットの作り方
USB-ACアダプターの活用
縫い目の分からない繕い方
スプレーで簡単に光沢のある塗装をする方法

病気や体
口臭予防
虫歯の痛み止め
抜歯のQ&Aと注意点
痔の予防と治療と対策
しゃっくりを止める方法
水虫の治療法
歯に付いたタバコのヤニを簡単に取る方法

生活類
除草のコツ
ビニールシートや除草シートの耐久性
泳ぎ続けるコツ
溺れる理由
髪のカット
トイレットペーパーの節約
フタを簡単に開ける方法
定規がない時に長さを測る
排水枡の掃除と仕組みや構造
プラスチックゴミの簡単な圧縮
フライパンの引っ付きにくい方法
鶏がらやカツオ節を使った本格ダシ
効率の良い換気の方法
楽な灯油の入れ方
液晶モニターやテレビ画面を拭く布
硬い紐の結び目のほどき方
紙ゴミをためてポイントをゲットしよう!

実験室

期限切れのインク
フラッシュの調整
インスタントラーメンのおいしい食べ方
どろどろ濃厚とんこつラーメンスープの作り方
安くて簡単ニセハンバーガー
歯間ブラシを試す
LED電球の分解
LED電球は本当に虫が集まらないのか