縫い目の分からない繕い方

お気に入りの服などが破れたらすごくショックです。
直したいけど縫い目ができるとカッコ悪いし、何か貼り付けるのもあまりやりたくありません。
それでは、縫い目が分からないように繕ってみます。

要は、表に糸が出ないように、内部にだけ糸を通すということです。
生地は薄くても表になっている糸と裏になっている糸があるので、 裏になっている糸にだけ針を通して縫っていけば、 表に糸が出ないので、縫い目なく直すことができます。

作業は結構地味です(笑)
でも特別難しいわけではなく、目さえよければあとは根気の問題で、 生地裏側の上にきている糸だけに慎重に針を通すだけです。
今回直した物は比較的生地は薄めで、 Tシャツよりはちょっと厚いかなぁくらいです。
それでも生地の糸は見えるので、すごく細いのですがそれを拾うように針を通します。
その時に強く引っ張ると生地の糸が切れるので、なるべく引っ張らずにそ〜っと針を通していきます。
1本の糸に通すだけではすごく弱そうだったので、 私は3本ずつくらい通していきました。

生地の裏
裏の縫い目
裏にはびっしり縫い目がありますが・・・
生地の表
表の縫い目
表には糸が出ていません

実はこの方法はテレビで職人さんがやっているのを見て試しにやってみました。
職人さんの完成度はすばらしく、 破れていることすらわからないほど元通り直っていました。
私がやったものは残念ながらほつれているのが分かります。
でも糸が表に出ていないので少しほつれている、しわになっているくらいにしか見えません。
繕って直した感じには見えないので全然カッコ悪くないです。

もし同じ色の縫い糸が用意できるなら、 表側も同じような方法で直せるでしょう。
ただ、黒・白などのような分かりやすい色じゃない限り、 同じ色の糸なんてなかなか買えないんですけどね。

また、膝がほつれてしまった場合は上のような方法だけでは弱いのですが、 きれいに縫い合わせたあと、裏から当て布を貼ると強くなります。
アイロンで貼り付ける膝当てパッチのような物が100均ショップなどで売っています。
アイロンが無い場合は、布補修用ボンドがあります。
個人的には布補修用ボンドの方がお手軽なので使いやすいですね。
上手く貼れたらどちらの強度も同じくらいだと思います。
中にはそういう補修はすぐ剥がれるという人もいますが、上手くできたらほんとに全然剥がれません。
剥がそうと思っても布が破けてしまうくらいです。
私は補修用ボンドを使っているので、ボンドを塗って布を貼り、上下から板を挟み、クランプでガチガチに止めて一晩置いています。
この場合板も引っ付いてしまうので、間に紙を挟んでいます。
紙が残ってしまいますが、裏なので特に気にしていません。




やってみよう!

修理・工作類
車・バイクのマフラー修理
車のファンベルトの鳴き対策の前に
電源ケーブルなどの断線
自転車のパンク修理
外れないネジやボルト
ドライバーの磁気を簡単に復活させる方法
マウスの修理
電池の液漏れで使えなくなった機械
リモコンの電池の話
反応の悪くなったリモコンの直し方
スピーカーユニットの作り方
USB-ACアダプターの活用
縫い目の分からない繕い方
スプレーで簡単に光沢のある塗装をする方法

病気や体
口臭予防
虫歯の痛み止め
抜歯のQ&Aと注意点
痔の予防と治療と対策
しゃっくりを止める方法
水虫の治療法
歯に付いたタバコのヤニを簡単に取る方法

生活類
除草のコツ
ビニールシートや除草シートの耐久性
泳ぎ続けるコツ
溺れる理由
髪のカット
トイレットペーパーの節約
フタを簡単に開ける方法
定規がない時に長さを測る
排水枡の掃除と仕組みや構造
プラスチックゴミの簡単な圧縮
フライパンの引っ付きにくい方法
鶏がらやカツオ節を使った本格ダシ
効率の良い換気の方法
楽な灯油の入れ方
液晶モニターやテレビ画面を拭く布
硬い紐の結び目のほどき方
紙ゴミをためてポイントをゲットしよう!

実験室

期限切れのインク
フラッシュの調整
インスタントラーメンのおいしい食べ方
どろどろ濃厚とんこつラーメンスープの作り方
安くて簡単ニセハンバーガー
歯間ブラシを試す
LED電球の分解
LED電球は本当に虫が集まらないのか